ブログ運営

2回目申請でGoogle Adsense合格!合格と不承認の分かれ目は何だったか考察と対処法

 

先日、2回目の申請でGoogle Adsenseに合格することができましたーー!!

 

1度ブログを閉鎖したこともあるわたし。

ブログあるあるですが、記事が書けなくて そもそも書く時間を作り出せなくて挫折した経験を持っています。

 

その時はGoogle Adsenseを申請するところまでも行かなかったんです・・・

無料テーマだったのでレイアウトを整える時間も費やしてしまっていたり、仕事の方も切羽詰まっていたのもあるのですが完全に言い訳です。

 

そんなこんなで、2回目のブログ開設!

今度こそ継続してブログを運営したい!

Google Adsense合格したい!

目標は限りなくあります。

 

今日はわたしの目標のひとつ、Google Adsense合格について!

結果的に2回目で合格したので、1回目と2回目の比較とどう改善したかについてまとめていきます。

類似の記事を読んでわたしも修正ポイントを考えたので、これから合格を目指す方は1つの例として読んでくださいね。

 

Google Adsenseの時流

 

Google Adsenseといえば

最近、巷では

「5記事でGoogle Adsenseに合格することができました!」

なんて報告があったりします。

 

すごいですねーーー!

一方で2016年ごろから合格するのが難しくなっているという情報もよく見かけます。

 

総合して考えると、

やることやってないと合格はできない

でも

やることちゃんとやっている人には早く合格出すよ

ということのようですね。

 

「やること」とは何なのかについてはこの後書いていきますね!

 

本ブログ・アドセンス申請1回目の状況

 

自分では最初から有効な記事を書いているつもりだったので、記事数が溜まらなくても申請しようかなとも考えましたが、初月は毎日更新を目標にしていたこともあり、アドセンスの方は後手後手になっていました。

 

初月が終わる頃にやっと申請しました。

結果、不承認・・・!!

甘くなかった・・・!!

 

記事は丁寧に書いているつもりだったのですが「価値の低いコンテンツ」という評価をいただきました。。。

どこからコピーした訳ではないし、自分の体験したことから同じ悩みを抱えるママに向けて「生きた情報」を書いたつもりなのに「価値が低い」だなんて悲しすぎました。

 

本ブログ・アドセンス申請2回目の状況

 

そうこうして迎えた2回目申請。

1回目の申請から2週間以上あけた方がいいという情報がよくありますよね。

狙った訳ではありませんが、2週間以上しっかりあきました。

 

記事の更新をできるだけ止めたくなくて、そちらを優先していたら、アドセンス合格のための改善まで時間がかかってしまいました。

 

2回目で絶対合格してやる!

とも決めていたので改善ポイントについて情報を慎重に集めていたのも時間がかかった要因です。

 

有名な話ですがGoogle Adsenseは不承認でも要因まで教えてくれないので、自分で考察するしか手段がないのです・・・

 

記事が少なくても合格した人がいるワケ

 

前述した通り、記事数が少なくても合格報告されているブロガーさんがいますよね。

記事数が少なくても合格できたという実績作りの方もいると思いますが、その他の利点もあります。

 

記事が少ないと不承認となった時に、要因追求しやすいんです。

記事が多いと掲載している情報量が多いので、その中から不承認となったポイントを探る必要がありますから。

 

わたしも早い段階で申請に挑戦してみればよかったーとも思っています。

 

わたしの場合は初回申請時に27記事。

おそらく一般的な記事数なのではないでしょうか?むしろ多いのかな・・・?

この27記事、および固定ページやら各種バーから不承認の要因を考えていきました。

 

Google Adsense合格・不承認の時の状況比較

 

↓申請時のブログの状況をまとめて見ました↓

初回申請時2回目申請時
ブログ開設からの日数27日目52日目
記事数27記事44記事
記事文字数すべて1500文字以上すべて1500文字以上
カテゴリー数107
使用画像フリー+オリジナルフリー+オリジナル
プロフィール
プライバシーポリシー
お問い合わせフォーム×
サイトマップ×

○:設置あり ×:設置なし

 

気になった箇所について解説していきますね。

カテゴリー数

 

自分が書くテーマを網羅して、読者に伝わるようにしたかったので当初10カテゴリー存在していました。

が、初回申請の時点で記事が存在しているカテゴリーが偏っており、10カテゴリーのうち4カテゴリーが1記事しかない状態でした。

 

もしかしたら、1記事しかないカテゴリーが多くあることで不十分なコンテンツ扱いされているかも?

 

という仮説のもと、カテゴリーを見直し3カテゴリーをカット内容に沿う形になるよう留意してカテゴリー移動させました。

 

使用画像

 

初回、2回目申請ともにフリー画像とオリジナルの併用であることは変わっていません。

 

ですが、下記記事が気になりました・・・

学童に通う子どもの習いごと事情と我が家が公文を選んだ一番のワケだんだんと涼しい季節となって来ました。 夏休みも終了し、子どもの生活も見直すタイミングではないでしょうか。 新しく習いごとを検討して...
学校からのお手紙がぐちゃぐちゃ・・・お手紙整理アプリ「ポスリー」を使い始めました! 今年から次男が小学生になりました。 保育園から小学校に上がったことにより、学校からのお手紙やプリントの増えたこと増えたこと。 学...

 

初回申請時には公文とポスリーの本家マークをアテンションに使用していたのです。

商標に引っかかっているのかも?

と考え、画像を差し替えました。

 

お問い合わせフォーム・サイトマップ

 

どちらも初回申請時に設置していませんでした。

プライバシーポリシーに気を取られすぎたのもありましたが、基本的な読者目線が足りなかった結果です。

 

このブログに来訪してくださった方がわかりやすいように

このブログに来訪してくださった方が何かあった時に運営者(わたし)と連絡を取れるように

ユーザビリティに配慮する必要はありますよね。

 

合格時のPVは??

 

えっとーーーーー

それについては初回・2回目ともにほとんどPVがないに等しいです。

集客関連の施策がまだまだまだまだできていません。

何なら以前閉鎖してしまったブログ(独自ドメイン)の方がPVあったくらい、今PVありません。

これから最も注力したいポイントです!

 

まとめ

 

Google Adsense1回目に不承認となってから

絶対2回目で合格してみせる!

と目標を立てて、リサーチ→仮説を立てた過程を書きました。

 

一番のポイントは

「読者にとって有効となるコンテンツか?」

に集約されている気がしますね。

 

読者が安心して読めるか?

読者が読んでよかったと思えるか?

そういう視点が必要なことを記事の内容だけでなく、ブログの構成からも求められていることを改めて感じました。

 

まだまだブログ運営そのものは人に教えられることは少ないけれど、参考にしてください。

 

「アドセンス合格までのコンサル」などもある中で自力で合格できたこと。

結果的に2回目で合格だったことで、自分のブログでPDCAを少しは回せるように進歩したように感じます。