今数えてびっくり。
長男出産・育休後に復帰してから丸8年。9年目にすっかり入っていました。(そのうち丸1年は次男の育休で仕事していませんが)
ワーママをやっていてずっと辛いのが日々の家事。
家事嫌いなわけではないのでやるのが嫌いというわけではなく・・・ワーママを続ける中で一番ネックなのが家事です。
試行錯誤しながら頑張らない、最低限やる(母に言わせると最低限もやっていないらしいが)、工夫するを心がけています。
手抜きかつズボラだけど家事やっている状況を作っている感じです。
今日はそんな私のズボラ家事について。
Contents
本記事を読んでいただくことでの是非感じてもらいたい効果
世の中のママみんな頑張ってると感じます。わたしのまわりのママでも頑張っている人多数。
本人が好きでやっているパターンであれば、わたしがあーだこーだいうこともないと思うのですが、ちゃんとしなきゃの意識でやっているママもきっと多くいますよね。
わたしのズボラ家事を読んでいただいて、
・私とご自身を比較することで自分はこんなにも頑張っているんだと
理解でき、自分で自分を褒めてあげられる
・自分も真似してもっと楽してしまおうと思える
そんな効果があればうれしいです!笑
なかなか「選択と集中」できないのが家事
仕事をやっていると度々「選択と集中」という言葉を聞きます。企業が投資する事業を決めるときも広くは投資できないから「選択と集中」
家庭でも「選択と集中」できたらいいのに。。。
ママのリソースだって「選択と集中」したい。。。
でも実際はやらなくてはならないことは山盛り。
それでも「一部を捨てることと負担軽減」なら今日からできそう。
つまり手抜きとズボラ。
いや、工夫です!!!!!
私が捨てたこと、つまりやらないと決めたことを次項でご紹介します。(少しの工夫もちゃんとあります・・・)
ズボラ家事を具体的に紹介
私のズボラ家事の世界へようこそー!
早速ですが家事カテゴリに分けて書いていきます。
掃除編
お風呂掃除は擦らない
これは最近定番化してきましたよね。
ライオンから発売された「ルックプラス バスタブクレンジング」を使って、洗剤かけるだけ・流すだけ。
擦らなくても湯垢が落ちたときには感動モノでした。
さっと流すだけだとヌルヌル感が少し残るので、しっかりめにシャワーをかけてお風呂掃除は完了。
DMはシュレッダーしない
DM類ってすぐ溜まりますよね。我が家も以前は家庭用シュレッダーや情報漏えい防止のスタンプを使用していました。
結果、シュレッダーするのが面倒だったり、後でやろうと思ってますますDMが蓄積するの悪循環でした。
今は、なんとそのまま捨ててしまっています!!(住所・氏名レベルであれば)
考えてみたんですよ。ゴミ回収直後であれば誰も見る機会すらないんじゃない?と。
ゴミ置き場に置いたら管理人さんが常に近くにいる→誰も見るチャンスはない
ゴミ収集車が来る→収集所に行ったらそのまま焼却される
心配な資料については家庭用の溶解サービスを利用することとしました。
掃除機はしまわない
デザイン性の高いスティック型掃除機を出しっぱなしにする。
収納の手間はもちろん、子どもが汚したときにもすぐに掃除に取りかかれるんです。
キッチン編
台ふきんは使わない
台ふきんは雑菌がいっぱいであることはすでに有名になりましたよね。清潔を保つには管理が面倒。
テーブルウエットを使って、拭いたら即ゴミ箱にポイです。
毎日台ふきんを洗ったり、漂白したり除菌したりする手間もかかりません。
スーパーの袋は畳まない
以前は有名インテリア系ブロガーさんに憧れて、1枚1枚丁寧にキレイに畳んでいました。
が、継続できず・・・
袋を適当に棒状にして、片結び(正式にはとめ結びという結び方のよう)にして、無印のボックスにポンと放り込んで完了。保管します。
洗濯編
収納場所が近いものを一緒に洗う
洗濯は収納場所が近いものを一緒に洗います≒所有者別の洗濯です。
具体的にはおおよそ下記のような分け方です
タオル類(乾燥あり)
大人のパジャマ・下着類など(同上)
子どものパジャマ・下着類など(同上)
子どものトップス・ボトム・習い事のウエアなど(乾燥なし)
おしゃれ着洗い(同上)
それぞれ2~3日分を一括で洗うので、受け入れられない人もいるかもしれませんが収納先が同じ、もしくは近いのであちこちにしまいに行かなくてよく非常に効率的なんですよ。
引いた方いましたら申し訳ありません・・・
バスタオルは畳まない
前述した通り、我が家はタオルはタオルだけで洗っています。
タオルは洗濯だけでなく乾燥まで洗濯機でしているので、ここまでで既に干す手間としまう時間も省けてはいるのですが、極めつけは畳みません!!
洗い終わったら脱衣所にある深めの引き出しにそのままざっくり収納するだけ!!
だって、タオルって拭くだけのもの。誰にも見せません。
さすがに洗面所用の手拭きタオルは畳みますし、その引き出しにもいれずにちゃんと収納していますが。
バスタオルは大きいので実際はヒオリエさんのビッグホテルタオルを使用しています。これで引き出しにがさっと入れても収まりますよ。
ただ、わたしの母親からは呆れられていますが・・・
洗濯を決まった時間にやらない
つまり気が向いたタイミングや空き時間に洗濯をするということ。
書いた通り、洗濯乾燥機能を存分に活用している我が家。おしゃれ着や子どもの衣服の一部は干していますが、もっぱら室内干し。
何時に洗濯しても同じ。太陽関係なし。
夜中に洗濯機をガコガコ回さなければ、何時でもOK!!
これで「洗濯は朝やって出勤しなくてはならない」という呪縛から解放。
というか、子ども生まれた直後から実践しているので解放というより私の常識化しています。
名もなき家事編
シャンプー類は詰め替えない
厳密に言うと詰め替えるんですが、液体を出して詰め替えるのをやめました。
詰め替え用のシャンプー類をそのままボトルに入れて使うタイプの容器が売っているのを知っていますか?
アレを使っています。
詰め替える時間や手間だけでなく、詰替え途中で液体が溢れてしまったり、絞り出し切れなかったりするストレスまでなくなります。
本当に省エネ。
お弁当はナプキンやお弁当袋で包まない
では何で包むのか?
ビニールに入れて、IKEAなどで売っているパッチンと止めるクリップで留めて、保冷バッグに入れるだけ。
小学校低学年まではナプキンで包んだり・お弁当袋を使っていたのですが、布モノだと洗濯が発生しますよね。地味に面倒でして。
(前述した通り、洗濯はものによって分けているんですがナプキンってそもそも何のカテゴリーかも分からなくて。パンツと絶対洗いたくないし。笑)
ある日、子どもからナプキンは実は使っていないと聞いてやめました。
それ以降、ビニールを利用していますが、お弁当から液漏れしても影響少なく済むし子どもにとっても良さそうです。
まとめ
さぁさぁ、いかがでしたか?
呆れられちゃうかしら?
それとも「わたしやっぱり頑張っている!」と自信持っていただけましたでしょうか?
でもただでさえママは大変な役割。全部全速力で走っていたら息切れしてしまいます。
重要なのは「やらないことを決めること」、そこにさらに工夫があるとより暮らしやすくなると思います。
頑張りすぎない程度に頑張りましょうね。
是非参考にしていただけると嬉しいです!